研究成果のプレスリリース・新聞記事
本学科の山本篤史郎 准教授が, 名古屋工業大学・広島市立大学・熊本大学・高輝度光科学研究センターと共同でシンクロトロン放射光を用いて行った研究成果が金属材料学で最も権威のある雑誌Acta Materialia誌に掲載され… 続きを読む »
本学科の山本篤史郎 准教授が, 名古屋工業大学・広島市立大学・熊本大学・高輝度光科学研究センターと共同でシンクロトロン放射光を用いて行った研究成果が金属材料学で最も権威のある雑誌Acta Materialia誌に掲載され… 続きを読む »
日本機械学会関東支部主催の「関東学生会第56回学生員卒業研究発表講演会」にて,星野研究室所属の市川怜志さん,千葉潤一郎さんが,Best Presentation Awardを受賞しました!
工学部機械システム工学科・大学院工学研究科機械知能工学専攻の尾崎功一教授が「モジュール分散協働型収穫支援ロボットシステム(自走式イチゴ収穫ロボット)」により第7回ロボット大賞(文部科学大臣賞)を受賞しました! 宇都宮大学… 続きを読む »
平成27年1月17日 尾崎研究室が開発を進めるイチゴ収穫ロボットが,新聞・テレビ各社の取材を受け,掲載・放送されました. 朝日新聞(全国版) 2014年10月20日 フジテレビ めざましテレビ 2014年11月17日 … 続きを読む »
平成26年12月17日 つくばチャレンジ2014で,尾崎研究室チームが見事課題を達成しました!四年連続六度目の達成です! 尾崎研究室の課題達成を称え,つくば市長よりつくば市長賞を賜りました. 日本を牽引する44チーム5… 続きを読む »
平成26年11月20日 平成26年11月15日・16日に東京工業大学において開催された一般社団法人軽金属学会第127回秋期大会において,高山研究室所属の岡安郁弥さんが,優秀ポスター発表賞を受賞しました!
平成26年6月20日 倒立振り子を自律的に対戦させる吉田研の研究が,MIT Technology ReviewおよびACMのサイトで紹介されました. MIT Technology Review ACM
平成26年3月4日 宇都宮大学工学部機械システム工学科「尾崎研究室」では、日本国内で唯一、人が生活する実環境でのロボット実験が可能な、つくば市「モビリティロボット特区」でのパーソナル・モビリティ電動ロボットによる実証実… 続きを読む »
平成26年1月31日 高山研究室の細川さんが一般社団法人 軽金属学会より,軽金属希望の星賞を受賞しました. 軽金属希望の星賞は,軽金属の学業の向上発展を奨励し,軽金属の未来を担う人材の育成を目的として,人格・学業ともに優… 続きを読む »
平成25年11月17日 つくばチャレンジ2013で,尾崎研究室チームが見事課題を達成しました!三年連続五度目の達成です! 日本を牽引する13国立大学・高専,16私立大学など44チームが挑戦しましたが,課題達成は尾崎研究… 続きを読む »