馬渕教授らによる共同研究成果がISO規格化されました
本コースの馬渕豊教授と日産自動車とで共同研究を進めてきた”AEを用いた潤滑下のDLC膜の密着力評価方法”が、2022年05月18日に国際規格 ISO 4821として発行されました。 概要: Plain bearings … 続きを読む »
本コースの馬渕豊教授と日産自動車とで共同研究を進めてきた”AEを用いた潤滑下のDLC膜の密着力評価方法”が、2022年05月18日に国際規格 ISO 4821として発行されました。 概要: Plain bearings … 続きを読む »
馬渕研究室の鈴木真白さんが自動車技術会 2022年 春季大会で第3回学生ポスターセッション 優秀賞を受賞しました! 自動車技術会 2022年 春季大会5月25日(木)~26日(金) 第3回学生ポスターセッション 受賞者決… 続きを読む »
中林研究室の木澤颯太さんが日本機械学会関東支部第61回学生員卒業研究発表講演会でBest Presentation Award(学生優秀発表賞)を受賞しました! 2021年度 第61回学生員卒業研究発表講演会 Best … 続きを読む »
第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会にて,星野研究室M2の小林亮さんが優秀講演賞を受賞しました! おめでとうございます!
自動車技術会関東支部報「高翔」第76号において、赤井直紀さん(博士後期課程機械系修了・現名古屋大学大学院助教)の記事「自己位置推定結果の信頼度を推定する」が掲載されました。 <関連リンク> 公益社団法人 自… 続きを読む »
尾崎研究室を中心に,ロボティクス・工農技術研究所(REAL)で開発されたロボットが,東京都の事業「Tokyo Robot Collection」におけるサービス実証ロボットに選定されました! 本実証は,羽田空港跡地に整備… 続きを読む »
国際会議ICMMPM2020にて,鄒先生と鄒研究室のHuijun XieさんがBest Paper Awardを受賞しました! おめでとうございます!
第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会にて,星野研究室M2の吉田亮太さんが優秀講演賞を受賞しました! おめでとうございます!
流体工学研究室(長谷川研究室)の成田洸杜さん(博士後期課程)が, The International Conference on Mechanical Engineering (TSME-ICoME 2019)において,… 続きを読む »
計測・ロボット工学研究室(尾崎研究室) 修士課程の佐藤 光磨さんが,第 44 回リバネス研究費 「フォーカスシステムズ賞」を受賞しました! 受賞式の様子はこちら(PDFが開きます) とちぎ次世代産業創出・育… 続きを読む »