REACT株式会社及び宇都宮大学計測・ロボット工学研究室が2025年日本国際博覧会(Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan)に参加します!

投稿者: | 2025年5月13日

REACT株式会社と宇都宮大学計測・ロボット工学研究室が2025年日本国際博覧会(Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan)未来社会ショーケース事業「スマートモビリティ万博」ロボットエクスペリエンスに参加します。

REACT株式会社とは、宇都宮大学のロボティクス・工農技術研究所(REAL)で培われた農業支援ロボットの技術を社会実装するために設立されたベンチャー企業であり、尾崎教授が取締役会長を務めています。

今回参加するロボットエクスペリエンスは、万博会場内において次世代のさまざまなロボットの実装・実証を行う取り組みです。会場内にロボットを展示する「ロボット&モビリティステーション」を設けるほか、ロボットによる施設内搬送、案内、清掃、警備といったサービス等を実施することで、“ロボットと人が共存できる環境”を会場内に構築し、ロボットが寄与する未来の生活を具体的に示します。

この取り組みにおいて、REACT株式会社と計測・ロボット工学研究室は、以下のロボットの展示・実証を予定しています。

【REACT株式会社】

  • 陽牛(HINOGI)
    • 広場での自動走行及びアタッチメント動作を行います。

【宇都宮大学 計測・ロボット工学研究室】

  • Jbot(ジェイボット)
    • AIによるロボットアームのドリンク提供を行います。
  • Kosobot(コソボット)
    • 移動ロボットによる環境マップの作成を行います。
  • LRTbot(LRTボット)
    • 移動ロボットによる環境マップの作成を行います。
  • Signagebot(サイネージボット)
    • 空中ディスプレイによる広告表示を行います。

期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)

参加者:「ロボットエクスペリエンス参加ロボット・事業者一覧」をご覧ください。今後も新たな参加が検討されています。

ぜひ会場に足を運んで、実際に体験してみてください。