「材料組織・原子配列制御による新機能・構造材料創製ならびに評価」
材料は原子で構成されています. 原子はまるで意志を持った人間のように,居心地のいい場所を求めて移動します. その結果,原子が規則的あるいは不規則に配列し, 材料に組織が生まれます. そこで,我々は原子の居心地をそっと調整することで,材料組織や原子配列を制御することに挑戦しています. 材料組織・原子配列を制御して材料の物性・特性を変化させ,新しくて面白い機能材料や構造材料を創りだすことが我々の目標です. もっとも,我々が原子に対してできることには限りがあるので,思い通りにならないことの方がたくさんあります. でも,原子が思い通りに動いてくれた瞬間はゾクゾクします. 金属材料を中心に,材料の特性(性能)評価 と組織観察・構造解析を通して,これらの目標にチャレンジします.
関連する研究分野
材料工学,材料科学,物質科学,固体物理学,構造・機能材料,非平衡材料